
STAFF BLOG
スタッフブログ
修行の旅へ
お久しぶりです。機材センターの吉田です。
5月から約二か月ぶりの投稿となり世間は夏至ということでかなり暑くなりはじめました。
修理場もかなり暑く扇風機やスポットクーラーをフル稼働させて修理業務に励んでおります。
それはさておき、タイトルの通り修行の旅に出でました。
いつもコアドリルやワイヤーソーなどでお世話になっています株式会社コンセック様より、
ワイヤーソーの機械の修理やメンテナンスをコンセック大阪支店の機械のサービスを担当されている方に直々に指導していただきました。
はじめて機械を積んだトラックで大阪まで旅に出たわけでハラハラドキドキしていましたが、無事たどり着くことができました。
今回運んだ機械はこちらで
・油圧ユニットE-2002A(メインモーターに作動油を送りモーターを回転させる装置)
・メインモーター(油圧ユニットから送られた作動油により回転しワイヤーを回す装置)
・フィード (ポールベースに装着されたメインモーターを上下させワイヤーのテンションを管理する装置)
・操作盤 (フィードを操作する装置)
・リモートコントロールスイッチ(油圧ユニットの起動とワイヤーによる切削をおこなうためのコントローラー)
上記の機械を分解したりして悪いところを直しつつ機械の構造について学習させてもらいました。
電動のドライバーだったりエアー工具を使用して分解作業や機械のクリーニング、
組戻しの作業をてきぱきとおこなっていたのはとても刺激的で弊社にはないような工具や機器も使用されており、導入できたら便利だなと感動していました。
二日間じっくりおこない機械において現場でおこりうるトラブルや工具の使い方、ねじを緩める為の知恵だったり、疑問に思ったこともしっかりとご指導くださり感謝の気持ちでいっぱいになりました。
弊社での作業でも今回の講習で学んだことを存分に生かし、作業員さんが機械のトラブルで困らないようにサポートできる人間になれたらと思いました。
今回修理した操作盤の中身です。複雑に思ったので記念にぱしゃり

複雑に線が絡み合っているのではじめは混乱しました。
株式会社コンセックの皆様本当に貴重な体験を有難うございました。